ピラティスでインナーマッスルを鍛える

ピラティスでインナーマッスルを鍛える

ピラティスは、ドイツ人看護師であったジョセフ・ピラティスによって開発されたエクササイズで、インナーマッスルの鍛え方として非常に効果的であると言われています。
病弱だったジョセフは、自分のためにピラティスを考えたのですが、のちに第一次世界大戦で負傷した兵のリハビリに役立てられました。
特別な筋力や柔軟性を必要としないこのエクササイズは、現代では高齢者にもできるトレーニングとして注目されています。

 

インナーマッスルの鍛え方のひとつにピラティスが挙げられるのは、ピラティスがコア(身体の中心)にある背骨と骨盤を意識するエクササイズだからです。
インナーマッスルを鍛えることで、バランスの良いスタイルを保ちながら、基礎代謝量を上げていくことができるのですが、インナーマッスルを意識的に動かすことは困難です。
しかし、ピラティスではコアを意識して運動するので、コアの周囲に存在するインナーマッスルも自動的に動かすことができるのです。

 

ピラティスの姿勢は、仰向けになってひざを立て、お腹に力を入れて板のようにまっすぐにし、骨盤を床が平行になるようにします。
ピラティスの呼吸法は“胸式呼吸”と言い、息を吸うときに意識して胸をふくらませ、息を吐くときに意識して胸を縮めます。
この姿勢と胸式呼吸が、最も基本とされているものです。

 

ピラティスの良いところは、身体ひとつで始められることと、短時間の運動で効果が期待できることです。
ピラティスによるインナーマッスルの鍛え方については、書籍も多く出版されていますので、自宅で簡単に始められそうなのもいいですね。